インプラントの特長

インプラント治療とは、チタンという生体親和性の高い金属でできた歯根を骨に埋め込む方法です。
その表面には特殊な加工が施されており、骨と細胞レベルで一体化する方法で歯が抜けてしまった後に、回復させる方法としては現在最も優れた方々であるといわれています。
この方法に関してはさまざまな情報が飛び交っていますが、当院では徹底した審査診断を行い、十分な説明をした上で患者様一人一人にあったよりよい方法を提供できるように努力しております。
安全第一!安心できるインプラント治療をご提供します

昨今、インプラント手術における事故が多く起こっています。ちまたには格安インプラントを売りにしている歯科医院が増えてきておりますが、私にはどうやって格安でインプラント手術をご提供できるのか、まったくわかりません。
インプラント手術は大変難しい為、事故を起こさず、正確に行うために様々な工程をふみます。これを無視しコスト削減し、格安手術を行うことがどれほど危険なことかご理解いただきたいと思います。
当院では安全にインプラント手術を行うために、手間を惜しみません。まず、CT撮影(レントゲン断層撮影)を行います。インプラントを埋入するために充分な骨量があるかどうかを前もって知っておかなければならないからです。さらにシムプラント(Simplant:骨を解析するコンピュータソフト)により、骨の診査、神経の位置の確認や、隣の歯の根の位置を確認することで、コンピュータ上でシミュレーション手術することができます。
こういった手術前の工程により、前もって危険性を回避することができ、手術時の安全性を高める事ができるのです。
サージカルガイドシステムで安全なインプラント手術

インプラント手術の際に、歯肉とあごの骨にインプラントを埋入する穴を開ける工程があります。その際に専用のドリルを使用するのですが、ドリルが少しでもぶれてしまったり、角度が違ってしまうと、大変なことになってしまいます。
それを防ぐのがサージカルガイドシステムです。左の写真のように、マウスピース状のもので、ドリルを開ける位置に正確に穴があいており、そこにドリルを入れることで、ドリルが固定されます。これにより、ドリルが安定し、理想的な埋入を確実に行う事が実現出来ます。
サージカルガイドは、3次元の画像(CT)を元に行った徹底した術前シミュレーションを行い作成します。インプラント治療時にCTやサージカルガイドを用いている歯科医院は、まだ非常に少ないのが現状です。しかし、より安全なインプラント治療を行うには必須だといえます。
サージカルガイドを使用したインプラント手術例
こちらの患者様、右上の前歯の横の歯と左上の犬歯がありません。右上の写真のように前歯の横の歯のスペースが、ほとんど無い状態です。ここまで狭いと、隣の歯の根にドリルしてしまう恐れがあり、ぎりぎりの位置にインプラントを入れなければなりません。
そこで、CT撮影を行い骨の診査と隣の歯の位置関係を詳しく診査し手術のシミュレーションを行います。
手術のシミュレーションを元に、ドリルのガイドである、サージカルガイドを制作し、コンピュータ上で計画した位置に、ドリルしてインプラントを埋入します。
手術前の徹底したシミュレーションとサージカルガイドで無事インプラントを埋入することができでました。大変むずかしいケースでしたが、手術後の写真で、わかるように傷口も最小限になります。
審美的に、元々あった自分の自然な歯のように仕上がりました。下の画像は、レントゲンと重ね合わせたものです。サージカルガイドが無くては、できない手術です。このように、当院では安全第一で患者様のインプラント治療に取り組んでおります。
インプラント治療のBefore&After
上下アゴのインプラント治療の術前の事例です。黄色の部分がもともと歯がない部分、またはやむなく抜歯となってしまった欠損部分となります。この状態ですと食事の際にうまく噛めず美味しくお食事できません。
下記の青色の部分がインプラント手術後の部分です。ブリッジや入れ歯という選択肢もオススメしましたが、それはどうしても周りの歯に負担をかけてしまうのでインプラントを選択する形を選ばれました。今ではしっかり噛め、美味しくお食事もされていることでしょう。
インプラントと他治療の比較
治療法 | インプラント | 入れ歯 | ブリッジ |
![]() |
![]() |
![]() |
|
見た目の美しさ | ◎ | △ | ○ |
噛む力 | ◎ | △ | ○ |
口腔内衛生性 | 優れる(手入れが必要) | 不衛生になりやすい | 不衛生になりやすい |
耐久性 | 優れる(手入れが必要) | 合わなくなりやすい | 両サイドの健康な歯に負担 |
健康な歯を削る | 削らない | 場合によっては削る | 両サイドの健康な歯を削る |
違和感 | 感じない | 感じる | 少ない |
あごの骨がやせる | やせない | やせる | やせることがある |
手術の必要性 | あり | なし | なし |
診察形態 | 自由診療 |
保険診療 (質・見栄えの良いものは 自由診療となります) |
保険診療 (質・見栄えの良いものは 自由診療となります) |
治療の期間 | 通常6~8か月 | 2週間~2か月程度 | 2~3週間程度 |